9 years ago
ランニング 最近の出走大会の報告
カテゴリタグ:
趣味
高橋です。
ここ2か月ブログのアップをしていませんでした。
最近、出走した市民ランナーの大会の報告を少し。
平成25年10月27日
国営備北丘陵公園リレーマラソン出走。
一周2キロの周回コースを3名以上1チームで走って、フルマラソンのタイムを競う大会。
曲がりくねった砂地を500mくらい走り、その後500mは結構きつめの登り、その後約1000mは緩い下り、右に大きなカーブが2つ。
結構キツメのコース。
目標8分30秒(1周。4分15秒/㌔)
1周8分40秒
2周8分35病
~こっから体力的にキツクなる。
3周9分
4周9分
5周9分
タイムを気にするなら、3~4周/1人での人数構成がよいと思いました(5~6名/1チーム)。
大会終了後、友人ら家族と芝生でBBQ。
コースはともかく、来年も出てもよいかなと思いました。
平成25年11月24日
土師ダム湖畔マラソン
↓
http://www.akitakata.jp/site/page/sightseeing/news/hajidamumarason36/
ハーフ出走。
久しぶりのハーフ。1時間50分を目標。
コースは緩いアップダウンを繰り返すコース。大会本部から湖畔の裏にあたるコースは歩道に限られ結構狭い。
距離表示はほとんどなし。
スタート時刻(午前9時30分)の気温は、1~2度程度。
初めてのコース、その上久しぶりの長距離ということで、スピード感覚がなし。そこで、5分30秒程度でスタートして、一生懸命、ペースランナーとなってもらうベテランランナーを探す。すると、すぐに、長髪の白髪交じりに「しわいマラソン」のTシャツを着たランナー発見!
「しわい」を走っているランナーに間違いはなし!ということでずっとレースを引っ張ってってもらう。
12㌔くらい走ったところで、10㌔コース組が合流。
一気に混雑して走りにくくなる。
14㌔くらいで、ペースランナーを抜いてペースアップ。
そうしたところ、何故か前を走っていたランナーが私の走路の前にフラっと出てくる。
「危ない!」と接触を避けるために走路を変えたた瞬間「グキッ!!」左足首を捻挫。
余りの痛さに立ち止まる。
歩くと、痛いながらもなんとか歩ける。100mくらい歩いて、「歩けるんじゃったら走れるはず。」となんとか走り始める。
足が痛い痛い痛い痛い。足に力が入らず、腕を振って前傾姿勢で何とか推進力を稼ぐ。
なんとか完走。
結果は1時間58分。
帰りは千代田インターの「三八松浦」でお好み焼き。
やれやれ。
一昨年のフルマラソンから左膝の調子が悪い。
今年の7月、ソフトバレーボールをしている最中、追い打ちをかけるように左膝を捻挫。
それ以来、走っては痛め、走っては痛めるの繰り返し。
左足首をかばったためか、昨日から膝の痛みがひどく、本日は、左の膝と足首にテーピングして消炎スプレーを振りかけ日曜出勤。
足の関節の調整が上手なお医者さん、接骨院はたまた柔道整体師の方を紹介して欲しい今日この頃です(泣)
ここ2か月ブログのアップをしていませんでした。
最近、出走した市民ランナーの大会の報告を少し。
平成25年10月27日
国営備北丘陵公園リレーマラソン出走。
一周2キロの周回コースを3名以上1チームで走って、フルマラソンのタイムを競う大会。
曲がりくねった砂地を500mくらい走り、その後500mは結構きつめの登り、その後約1000mは緩い下り、右に大きなカーブが2つ。
結構キツメのコース。
目標8分30秒(1周。4分15秒/㌔)
1周8分40秒
2周8分35病
~こっから体力的にキツクなる。
3周9分
4周9分
5周9分
タイムを気にするなら、3~4周/1人での人数構成がよいと思いました(5~6名/1チーム)。
大会終了後、友人ら家族と芝生でBBQ。
コースはともかく、来年も出てもよいかなと思いました。
平成25年11月24日
土師ダム湖畔マラソン
↓
http://www.akitakata.jp/site/page/sightseeing/news/hajidamumarason36/
ハーフ出走。
久しぶりのハーフ。1時間50分を目標。
コースは緩いアップダウンを繰り返すコース。大会本部から湖畔の裏にあたるコースは歩道に限られ結構狭い。
距離表示はほとんどなし。
スタート時刻(午前9時30分)の気温は、1~2度程度。
初めてのコース、その上久しぶりの長距離ということで、スピード感覚がなし。そこで、5分30秒程度でスタートして、一生懸命、ペースランナーとなってもらうベテランランナーを探す。すると、すぐに、長髪の白髪交じりに「しわいマラソン」のTシャツを着たランナー発見!
「しわい」を走っているランナーに間違いはなし!ということでずっとレースを引っ張ってってもらう。
12㌔くらい走ったところで、10㌔コース組が合流。
一気に混雑して走りにくくなる。
14㌔くらいで、ペースランナーを抜いてペースアップ。
そうしたところ、何故か前を走っていたランナーが私の走路の前にフラっと出てくる。
「危ない!」と接触を避けるために走路を変えたた瞬間「グキッ!!」左足首を捻挫。
余りの痛さに立ち止まる。
歩くと、痛いながらもなんとか歩ける。100mくらい歩いて、「歩けるんじゃったら走れるはず。」となんとか走り始める。
足が痛い痛い痛い痛い。足に力が入らず、腕を振って前傾姿勢で何とか推進力を稼ぐ。
なんとか完走。
結果は1時間58分。
帰りは千代田インターの「三八松浦」でお好み焼き。
やれやれ。
一昨年のフルマラソンから左膝の調子が悪い。
今年の7月、ソフトバレーボールをしている最中、追い打ちをかけるように左膝を捻挫。
それ以来、走っては痛め、走っては痛めるの繰り返し。
左足首をかばったためか、昨日から膝の痛みがひどく、本日は、左の膝と足首にテーピングして消炎スプレーを振りかけ日曜出勤。
足の関節の調整が上手なお医者さん、接骨院はたまた柔道整体師の方を紹介して欲しい今日この頃です(泣)
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
<<弁護士 吉田隆大 ご挨拶
|
メガネ代えたんだけど・・・ >>