Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-law-takahashi/web/blg/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-law-takahashi/web/blg/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-law-takahashi/web/blg/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-law-takahashi/web/blg/class/View.php on line 81
広島の弁護士事務所<br>高橋総合法律会計事務所のブログ
広島経済同友会 広報戦略委員会 卓話
髙橋です

広島経済同友会広報戦略委員会の委員長からお声がけをいただき、令和元年11月12日、同委員会で、ホームページやSNSを利用した広報における注意点(肖像権など)をテーマに、お話をする機会を頂きました。
当日、放送会社、出版社、広告会社など、たくさんの役員の方にも参加いただき、「その道のプロ」の方々の前でのお話となり、久しぶりに、とても緊張しました。

ご承知のとおり、
①SNSなどを広報ツールとして使う場合、著作権やプライバシーの問題など、どうしても内容が多岐に亘ること
②プライバシーなど、そもそも定義付けからして学説上論争があること
などから、説明としての精緻さよりも、イメージとしての認識の共通化に重点をおき、シナリオを何度も推敲しました。
最初から最後まで、「きれいにまとめられたか?」、「分かりやすく伝わったか?」など、かなり心配をしていました。
そうしたところ、懇親会で、参加者のうち何名かの方から、「とても伝わりやすかったよ。」とお声がけをいただき、(気を遣っていただいてのお声がけとは思いますが)安堵しました。。。。。

セミナーなど、準備はなかなか大変ですが、準備をする中で必死に勉強をするよい機会になります。
準備にかなり時間は取られますが、これからもお声がけを頂ければ、積極的に担当させていただこうと思います。





半月板損傷から少しだけの復活
髙橋です。
4月のブログで、「昨年末に膝を痛めました」投稿。
正確には、右膝半月板損傷。
痛みが続き、走れなくなる。
12月にケガ、4月から本格的にリハビリ開始。
リハビリの中心は、まずは、四頭筋や膝周りの筋肉の張りと熱感を取ること。
(ストレッチポールとアイシング、低周波治療)
その後、筋トレ開始。
(お尻から落としていくスクワット中心)。
歩いても痛みが出てこなくなったタイミングで、早歩きでのウォーキングを開始。
ウォーキングの間に、ゆっくりをランを入れていく。
この2週間くらい前から、ゆっくりであれば、10㌔を痛みなく、何とか走り切れるようになる。
(但し、キネシオロジーテープでのテーピングは必須)

そろそろ「ペースを上げようかな。」
そこで、本日、8か月ぶりに、所属するランニングチーム(広島壮年走ろう会)の例会に参加。
10㌔のタイムアタック。
昨日の雨、本日は曇りで、気温は高くない。
目標は、6分/1㌔、60分で完走。4月のよしかマラソンのペースで。
新庄橋コースは、2.5キロの往復を2回。
意識を、足の内側、お尻から太ももの裏にかけて。かかとで着地して、親指から推進力を抜いていくようなイメージ。テーピングも忘れずに。
2.5の最初の折り返し、14分40秒。
膝に痛みは出ない。
5キロの折り返しで29分。
膝には痛みが出ないけれど、とにかく息が苦しい。。。。
スピードを考えた練習をまったくしていないので、循環器系がアップアップ。
ときどき、すれ違う会のメンバーに、大声で「ファイト!」と声をかけて、自分で自分の息を整える。
タイムは、57分/10㌔。
タイム自体は、なんてことない平凡なタイム。
膝に痛みは出なかったこと、復活の手ごたえを感じられたことが、何よりも嬉しかった。。。。

私のように、若いころランニング経験がなく、自己流でランニングを初めて、故障をする人の話をよく聞きます。
私も、膝を故障したのち、練習方法を探すために、ネットでいろんな記事やブログを参考にしました。その中には、運よく復活できた人、そのままランニングを諦めた人、様々でした。
走りたいのに、走れないストレスや辛さ、今回、とても理解できました。
ランニングをしている人を見ると、とにかく羨ましかった。。。。。

ケガについては、諦めずに、リハビリをして、細かなケアをして、必要であれば、ほかの医師や病院でのセカンドピニオンを得ながら、とにかく自分で考えて、感じて、試すこと。
そして、決して焦らないこと。
諦めなければ、もとの力は取り戻せないまでも、走れるようにはなると思います。

本当に面白くない、つまらない内容で長文の投稿になりましたが、同じように、ケガで悩んでいる市民ランナーの方の参考になれば幸いです。


体幹 トレーニング クランプ
高橋です。

この半年間、膝の調子が良くない。
ランニングで距離を踏めないのであれば、この期間を利用して、「体幹トレーニングをしておこうかな」と思いつく(薄着になる夏も近いし。)。

しかし、ジムに行くのは面倒、服を着替えるのも面倒。
複雑な動きや、器具が必要になるのも、面倒。
自宅で毎日続けられて、できるだけ短い時間で行うメニューはないかなとネットで必死に検索、知り合いや友人も声掛けをしてみる。

そこで、出会った「クランプ」
 ↓
https://www.fungoal.com/30-day-plank-challenge/

一日、3分程度。寝ころぶスペースがあれば、テレビを見ながら行える。

初めて2週間、少し体の前面がスッキリし始めたような(気がする)。。。。。。。

但し、有酸素運動ではないので、ダイエット効果はないこと、効果は人それぞれ(と思う)。
いろんなダイエットや体幹に関するメニューに関する情報が錯綜する中で、参考になれば。


20190428 第15回 よしか・夢・花・マラソン
長いこと更新しておらずすみません。

さて、今年も、「よしか・夢・花・マラソン」に出走。

昨年12月、練習中に、思いっきり転倒して、右膝を痛める。
膝に注射をして水抜き→リハビリ→練習→再発→水抜き
を繰り返す。

先月(H31.3)の「錦帯橋ロードレース」もエントリーはしていたが、膝の調子が悪く、キャンセル。

「よしか・夢・花・マラソン」は、今シーズン、最後の大会。
そして、「平成最後」の大会。
う~~~~~ん。
膝が直角に曲がらず、かなり悩みましたが、
①テーピングでガチガチで固めて
②クッション性だけを追求した(重い、反撥性の低い)シューズを履いて
出走することに(途中、痛ければ危険するつもりで)

今年(H31)は例年になく、非常に涼しい(16,17度くらい)。
この季節にこの気温は2度とないのでは。。。。。。
非常に恨めしい。。。。

「ひかり号」でスタート。
歩幅を広げないように。
足は、腰をひねりながら、足裏をするように、前に出すイメージ。
とにかくピッチ。
特に下り坂は要注意。
足裏、くるぶし、膝、腰、腸腰筋、体幹の順で、着地ショックを分散して吸収していくイメージ。
なんてことを考えながら、タイムは気にせず、マイペースで走る。

どんどん追い抜かされる。
特に後半。
心肺、筋肉とも問題ないのに、「スピードが出せない」というのは、かなりストレス。。。。
16㌔くらいから、膝の皿あたりに、ピリピリとした痛みが出始める。
フォームとテンポを何度もチェックして修正。
給水所、エイドスポット毎に、「すみません!エアサロみたいな消炎剤ないですか?」と尋ねるも、置いてない。。。。。
ラスト2㌔、ストレスも最高潮となり、「エイヤ!」と追い込んでみる。
4~5人くらいなんとか抜いたかな??

タイムは、2時間5分。
6min/i㌔ペース。

レース後、想像よりも膝の調子は悪くない。
平成最後のレースに出走できたのは嬉しかったが、不完全燃焼。。。。。

明日、明後日と、スポーツDrに、原因を徹底的にチェックしていただき、練習方法を指導していただく予定。
絶対に、直して、リベンジ!

20181103 合人社計画研究所 マンション管理セミナー
2018年11月3日、株式会社合人社計画研究所広島支店が主催するセミナーにて、高橋弁護士が、同支店長や、三井住友海上の担当者の方とともに、セミナーを行います。

https://www.wendy-net.com/gojinform/sem/20181103_hiroshima.htm

かなり実践的な、実務的なセミナーです。
個別相談ブースも設けていますので(当然、高橋弁護士も対応)、ご興味のある方は、上記のURLからウィンドウを開き、記載内容に従ってお申込み下さい。

管理組合の役員の方のみならず、マンションにお住まいの方であれば、お気軽にご参加いただけます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18